
<開催日時>
2020年12月19日(土)11:00〜13:00
講 師:石田 美奈津 氏
ONODERA GROUP 株式会社LEOC 公認スポーツ栄養士
参加人数:親子8組16名
内 容:セミナー/実習/試食/まとめクイズ/質疑応答
西部ガスお客様企画 『公認スポーツ栄養士に学ぶ ジュニアアスリートの身体を作る食事 〜補食の活用術〜』
を開催致しました。
セミナーでは、
☆ジュニアアスリートの食事
☆補食の役割・タイミング・どんなものをどれだけ食べるのか?
☆補食のアレンジメニュー 等…
について分かりやすく教えて頂きました。
ジュニアアスリートの必要エネルギー量には、皆様とても驚かれていました。
また、補食のポイントとして、練習前にはエネルギーになる糖質の補給が必要であること、
練習後では、糖質とたんぱく質が必要であるということを
それぞれ具体的な食品例を挙げて教えていただきました。
補食のタイミングについては、起床して、学校に行って練習に行ってから等と
小学生の1日のタイムスケジュールに合わせて教えていただきました。
おにぎり、いなり寿司は補食に適しているということを学んだ後、おにぎり、いなり寿司作りを行いました。
今回は鮭おにぎりとアレンジいなり寿司を作りました! 鮭おにぎりのご飯で糖質を、
鮭でたんぱく質を補給することができ、
いなり寿司は2種作り、一つは鶏そぼろと炒り卵をトッピングし、もう一つにはしらすと高菜をトッピングし、
糖質とたんぱく質を補給できるメニューとしました!
お母さんと一緒に楽しくおにぎりを握り、酢飯をあげにを詰め込み、カラフルなトッピングを行いました〜♪
皆さんとっても上手にできています!
完成したおにぎりといなり寿司をみんなで美味しくいただきました!
お食事後、講師石田先生による、本日のまとめの◯×クイズを行いました。
セミナーで勉強したことを、しっかり思い出しながら、皆さん元気に手を挙げていました。
1問ごとに、先生に一つ一つしっかり答え合わせと解説をしていただき、復習もばっちりでした。
受講された保護者様より、
・練習前、練習後に必要な栄養素が詳しく知れてよかった。
・手軽に栄養をつめこんだ、おいなりさんはとても良いと思いました。
・補食を活用することでエネルギー不足をおぎなうことができるので、活用していきたい。
また、お子様からは、
・練習前に脂質の多いカップ麺を食べていたので、これからはおにぎりなどで糖質をとりたいと思います。
・練習前などの食事をいっぱい知れてよかったです。
・自分で作ったおにぎりやいなりはおいしかったので次からも作っていきたいです。
......などたくさんのご感想をいただきました。
保護者の方より、おにぎりやいなり寿司は手軽に作れるため、
今後の補食として取り入れたいとのお声をいただきました。
受講されたジュニアアスリートの皆様の今後の活躍が楽しみです!応援しています!
講師を務めてくださいました、石田先生、株式会社LEOCのみなさま、
本当にありがとうございました。
また、ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。
またのお越しをスタッフ一同心よりお待ちしております。
食文化スタジオ 宮村